使える防犯グッズやアイデアなど、防犯に関するお得情報を掲載します

menu

出来る事から始めるセキュリティ【犯罪ブロック】

CATEGORYセキュリティ

電話しながらの帰宅は防犯上リスクがある?

女性が夜道を帰宅する際には、自分の身を守るためにも対策について知っておきましょう。 夜に電話しながら帰宅しているという女性も多いかもしれませんが、これは何かあったときにすぐ助けを呼べるというメリットがある一方でとても危険な行為であり、…

一人暮らしの高齢者に必須の防犯対策とは?

近年、一人暮らしの高齢者が増加傾向にあると言われていますが、空き巣から狙われやすいと言われているので防犯対策について知っておくと良いでしょう。 高齢者は防犯意識が低い人も多いため、戸締りの徹底など本人の防犯意識を高める事が重要ですし、…

停電の時、防犯対策はどうすればいい?

自然災害など様々な理由で停電してしまった場合、犯罪が発生するリスクが高まると言われているので、停電時の防犯対策について知っておく事が大切ですよ。 ホームセキュリティのサービスに加入しているというご家庭も多いかもしれませんが、停電中は緊…

こんな人は不審者から狙われやすい?

不審者から狙われやすい人には特徴がありますので、狙われないためにも防犯対策をしておきましょう。 夜間や人通りの少ない場所などで、スカートをハイヒールなど動きにくい格好をしていると狙われるリスクが高まりますので、夜間の外出は動きやすい格…

電気の点けっ放しに防犯効果はあるのか?

夜間の防犯対策として電気を点けっぱなしにしているというご家庭もあるかもしれませんが、防犯効果はどのくらいあるのでしょうか? 夜間なのに電気が点いていない家は留守だと思われて狙われるリスクが高まりますので、電気を点けておく事により防犯効…

春に対策するべき防犯のポイントとは?

外出制限も緩和されるようになり、色々な場所への外出が増えたという方は多いかもしれませんが、大切な自宅を守るためにも防犯のポイントについて知っておきましょう。 特に窓から侵入されるケースが多く、防犯ガラスや補助錠、格子の導入を検討したり…

賃貸物件でやっておくべき防犯対策とは?

賃貸物件への入居を考えているのであれば、防犯対策について知っておきましょう。 近年では、防犯カメラやオートロック、モニター付きのインターフォンなどセキュリティ設備が充実している物件も登場していますが、それらの設備だけで安心せずに対策す…

年末年始、知っておくべき防犯対策とは?

年末年始など冬は特に空き巣被害が増加しやすいと言われているため、防犯対策を実践しておきましょう。 空き巣対策として大切なのは、空き巣に侵入が難しいと認識させる事ですから、スマホ連動など不在時にも応対できるインターフォンを設置したり、家…

愛車を守るために必要な防犯意識とは?

愛車を盗難から守るために、大切な防犯意識についてご紹介いたします。 まず大切なのは車から降りる時にはドアと窓をきちんと閉めてロックする事ですが、さらに駐車場では照明が設置されている明るい場所を選んだり、人通りが多くて人目につく場所に駐…

車に使える防犯グッズとは?

大切な愛車を盗難から守るためには、防犯グッズを使ってみてはいかがでしょう。 車に使える防犯グッズは近年色々と発売されていて、ハンドルロックやタイヤロック、ステアリングロックなどのロックは車を動かす手間を増やす事ができますよ。 警…

さらに記事を表示する

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031